エリクソン催眠は最も有名なヒプノセラピー手法

エリクソン催眠治療として使用されるヒプノセラピーの数あるテクニックの中でも世界的に最も知られている手法の一つです。

アメリカの精神科医であり心理学者であったMilton Hyland Erickson (ミルトン・エリクソン1901-1980) は現代催眠の父とも呼ばれ、精神療法としてのヒプノーズの手法を一新させる大きな役割を果たし、ヒプノセラピーの分野で偉大なる業績を残しました。

古典的な催眠法では、セラピストが被験者の意識を操作することが主な目的でしたが、エリクソン催眠では相互作用と協力を重視するというアプローチは革新的で「全てのクライアントは抱えている問題を解決するのに必要なリソースを持っている」という考え方から、この手法では患者自身のアクティブなセラピーへの参加を求められます。

またセラピストは被験者の話し方や身体の動き、言葉遣いなどから情報を得て、個々のクライアントに適したアプローチを取ります。

 

家族療法にも大きな影響を与えた

エリクソンは「治療に抵抗するクライエントなどいない。柔軟性にかけるセラピストがいるだけだ」との言葉に端的に表されるように、臨機応変・変化自在なもので、その名人芸は「アンコモン・セラピー」、「魔術師」と呼ばれました。

クライエントごとに異なるアプローチをすべきという信念から、自らは技法の体系化はしなかった為、Ernest Lawrence Rossi(アーネスト・ローレンス・ロッシ)、Jay HALEY(ジェイ・ヘイリー)、PALO ALTO(パロアルト)といったエリクソンの弟子や共同研究者達がそれぞれ独自の治療技法を構築し、総称して短期療法と呼ばれる一派を形成、特に家族療法(家族システム論)への影響は大きいです。

 

無意識に隠されていた問題と向き合うのを助ける

エリクソン催眠
ミルトン・エリクソン

エリクソンにとって無意識は「深い所まで知っており、良いもので力強い」ものであり、「心理療法とは、クライエントが持っていないものを与えることでも、持っているものを矯正することでもない。持っているにも関わらず、使われていないものを引き出す事である」と考えをベースに心理療法を行なっていました。

そしてその無意識の大きな力を利用できるのは、催眠状態。良心的に利用すれば問題の解決に大きく役立ちます。(逆に言えば悪用すればそれは「洗脳」という形でも使われるので非常に注意が必要です。)

 

その極意は意識と無意識をコミュニケーションさせ作用させる事により、問題を解決させる変化を起こしていく事にあり、この為クライエントは常に意識があり、セラピストと会話をしながら自分自身が怖くて向き合って来なかった問題を意識化へと浮かび上がらせ、それが「気づき」となり、行動や感情が変わっていくのです。

この「気づき」へと導くには専門的な訓練を受けた経験豊富なプロのヒプノセラピストによって行われることで効果を上げることができます。

 

NLP(神経言語プログラミング)のミルトン・モデル

日本でも近年知られるようになってきたコーチングの手法としてのNLP(=Neuro Linguistic Programing神経言語プログラミング)もミルトン・エリクソンの心理療法を観察&分析して体系化したものが大きな元となっており、現代の心理医療の分野に留まらずビジネス・医療、教育、スポーツといった多くの分野にまで影響を与えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です